しんせんの企業研修プログラム

イノベーションを生み出す組織へ

内省と創造性を育むオリジナルプログラム

  • 心泉会館
  • 3時間〜
  • 企業研修
  • 個別見積
  • 宿泊プランあり
    詳細はこちらをご覧ください。

このような方におすすめです

・社内のコミュニケーションを活性化し、チームのパフォーマンスを高めたい
・組織の潜在力を引き出す新たな研修を取り入れたい
・アントレプレナー・スタートアップ経営者として、組織づくりを見直したい
・心を整えながら学べる非日常の研修環境を探している

コーチングと内省を融合し、組織の創造性と変革力を高める企業研修のご案内

オリンピックでの逆転金メダルや、高校野球史に残る奇跡の大逆転劇、顧客満足度日本一を実現した中小企業など、数多くの組織・チームを支援してきた、リーダーシップ・メンタルトレーニング・コーチングの専門家、飯山晄朗氏による企業向けコーチング型研修プログラムを、法句寺・心泉会館にて提供しています。日々の供養が行われ、限りある人生を実感できる空間で研修を行うことで、日常とは異なる視点から物事に取り組んでいただけます。

さらに、日々供養が行われる静かな空間を生かした内省プログラムとして、書を用いたアートワークショップ「しんせんあーと」や瞑想体験もご用意しております。実践と静かな内省を組み合わせた、“しんせん”ならではの学びの場を提供します。なお、各種ワークショップは法句寺の僧侶が担当いたします。

なお、事前の打ち合わせを通じて、各組織の課題や目的に合わせてプログラム内容をカスタマイズ。実践的なコーチング手法により、参加者一人ひとりの潜在力を引き出します。

飯山 晄朗氏 プロフィール

一般社団法人 グローアップフォーラム 代表理事
銀座コーチングスクール金沢校・福井校 代表
中小企業診断士(経済産業省登録)
日本能力開発分析協会SBT認定校 代表 など多数

「科学的に裏付けられた教えるスキル」
「百年メンタルー心の調子をキープする言葉の取扱説明書ー」
「超メンタルアップ10秒習慣」
「勝者のゴールデンメンタル」
「今どきの子がぐんぐん伸びるメンタルトレーニング」Kindle版
「自分の中の『どうせ』『でも』『だって』に負けない33の方法」
「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけ など多数

人財教育家・メンタルコーチ
中小企業庁 中小企業支援専門家
商工会議所エキスパート、シニアアドバイザー

【経歴および著書】
教えることが最良の学び―オリンピックでの逆転金メダル、高校野球の奇跡的逆転劇、顧客満足度日本一の企業などを支援してきたリーダーシップ・メンタルトレーニング・コーチングの専門家。著書16冊(文庫・海外版含む)。家電メーカーでトップセールスマン、商工団体で11年間・5,000件超の経営相談を担当。起業後は5,000時間超の講演・研修で17,000名以上に指導。高校のPTA会長時代は教職員へのメンタルトレーニングで部活動の好成績を後押し。メンタル指導を行った選手がリオ五輪銅、平昌五輪金、東京五輪金などを獲得。中小企業大学校ではリーダーシップ・コーチング講座を担当し、脳科学に基づく実践法を伝えている。

プログラムの流れ

1.お問い合わせ・ご相談(メール)

実施希望日程や人数、ご希望内容の概要をお伺いします。

2.事前面談(オンライン)

組織の課題・目的・現状をヒアリングし、研修内容のカスタマイズを行います。

3.プラン提案・お申込み(メール)

ご提案内容・お見積もりをご確認いただき、お申込み手続きへ進みます。

4.研修実施(現地)

当日は法句寺・心泉会館にて研修を実施。ご希望に応じて宿泊利用も可能です。

5.フォローアップ(オンライン)

受講後3ヶ月程度した際に、実践状況を確認し、継続的な学びと振り返りをサポートします。

プログラム概要

集合場所法句寺・心泉会館(金沢市内・兼六園近く)
研修時間3時間(応相談、事後のフォローアップ除く)
内容飯山晄朗氏による研修 + 僧侶による書のアートワークショップ体験(オプションも追加可能です)
費用講師料 220,000円〜、書のアートワークショップ(2,200円/名)(税込)
※2名〜20名程度の研修に対応可能です。
※心泉会館のご利用時間に応じて、会場使用料が発生いたします。
※書道アートワークショップに必要な備品は貸出可能です。
※書道キット、瞑想法習得キット、瞑想・仏教・抹茶体験などの各種オプションもご用意しております。オプションは寺院の僧侶が担当いたします。
※日帰り・宿泊いずれのご利用も可能です。宿泊は最大14名様まで対応可能です。

オプションおよび他メニュー

飯山氏のコーチング研修および書のアートワークショップ「しんせんあーと」に加え、瞑想、お抹茶、仏教体験、宿泊を追加いただけます。
*は「しんせんあーと」(30分程度・2200円/人)のオプションメニューとして追加いただけます。

【お抹茶体験*】

お抹茶とお菓子をお出しします。寺院での静寂な空間とお抹茶を味わい、担当僧侶との談話を楽しみながら、ゆったりとしたお気持ちでお過ごしください。(所有時間:追加30分、合計60分程度。料金:追加1100円/人、合計3300円/人)

【仏教体験*】

数珠の持ち方、焼香の仕方、読経体験、仏教ミニ講座のセッションです。日頃寺院と接点のない方を対象に葬祭などで使えるマナーを習得いただけます。(所有時間:追加30分、合計60分程度。料金:追加1100円/人、合計3300円/人)

【ご宿泊プラン】

法句寺に隣接する心泉会館内にある宿泊所です。法句寺の本堂などでの各種ワークショップを合わせてご宿泊いただけます。ご宿泊のみも可能です。無料Wi-Fi、プロジェクター、駐車場がございます。駐車場の空き状況は随時ご確認ください。

【マインドフルネスプラン】

書のアートワークショップ『しんせんあーと』、瞑想、お抹茶、仏教体験を特別な空間内で実践いただけるプランです。日常を離れ、心を落ち着かせる静かな時間が、深いリフレッシュと内省の機会をもたらします。(所要時間:90分程度、料金:4,400円/人)

施設紹介

心泉会館は、金沢市内の歴史ある寺院「法句寺」の一角に位置し、仏教体験・書・瞑想などの内省型プログラムを国内外の方に提供しています。書の体験では、寺院「法句寺」の創立者であり明治時代に活躍した書家で、金沢偉人としても知られる北方心泉の書を用いています。「お寺で新たな発見を – Face Yourself and Gain New Perspectives -」をコンセプトに、団体研修のほか観光客向けのリトリートでも好評を得ています。

心泉会館には、本堂、瞑想や茶道体験に適した和室、開放的なリビング、セミナーなどに適したホールに加え、4つの個室とリビングキッチンからなる宿泊施設が含まれており、多様なプログラムや滞在スタイルに対応できる環境が整っています。

ホール
ホール
日本庭園
和室
本堂とセミナールーム
本堂と和室
中庭
GEPPAKU(~4名トイレ・バスタブ付)
MIZUASAGI(~3名トイレ・シャワー付)
SHIKON (~2名トイレ・シャワー付)
OTOKI(~5名トイレ・シャワー付)